犬アレルギーでも飼えるかも?

犬アレルギーとは、犬が人間に与えるアレルゲンによって人間の体内でアレルギー反応が引き起こされた状態のことで、犬自体が発症するアトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどのことではありません。

それでは具体的に犬アレルギーとはどのような症状が引き起こされるのでしょうか?

目次

犬アレルギーの症状とは?

犬アレルギー軽症の場合

  • 咳、くしゃみ
  • 鼻水、鼻のむずむず
  • 目の充血、痒み
  • 皮膚の湿疹
  • 軽い喘息発作

アレルゲンと接してすぐに症状が現れる場合『即時型アレルギー』の可能性が高いと言えるでしょう。

軽い症状がさらに悪化したり、喘息などの持病を患っていると、重い症状へ発展することもあります。

犬アレルギー重症の場合

  • 呼吸困難
  • めまい、吐き気
  • 嘔吐、下痢
  • 心拍数の増加

犬を飼っている人の中でも、子供の頃から発症する人もいれば、生涯発症しない人もいますし、花粉症のように、今まで何もなかったのにいきなり発症するということもありえます。

犬が発するアレルゲンは皮脂、唾液、フケなどに多く含まれており、犬の毛に付着したアレルゲンがアレルギー症状を引き起こしていることになります。

まずは、犬を飼われる前にご家族全員が犬のアレルギー検査を行うことをお勧めします。

犬アレルギーの予防と対処法

アレルギー検査で症状が出なくても、花粉症と同じく、犬を飼った後に突然犬アレルギーを発症してしまう人も多くおられます。

しかし、きちんとした対処法を行えばいくらか症状を軽減することも可能なので、生活環境を見直し、アレルゲンを可能な限り減らして、日頃から以下のような改善を行い、できることは徹底的に行い、安易な飼育放棄だけは避けてください

犬アレルギーを軽減する方法

  • 空気清浄機を常に稼働させる
  • 毎日掃除機をかける
  • 窓の換気を行う
  • 犬を寝室に入れない(決して外飼いはしないでください)
  • 月に1〜2度、犬をお風呂に入れる
  • こまめに犬のブラッシングをする
  • 犬を触った後はこまめに手を洗う
  • 犬に顔を舐めさせない

アレルギーを引き起こしにくい犬種とは?

比較的、抜け毛が少ないトイプードルやビションフリーゼなどが人気がありますが、唾液や皮脂からでもアレルギーを引き起こす場合もあるので、絶対にアレルギーが出ない犬はありえません

ただ、抜け毛が少ない分だけアレルギーを引き起こしにくい可能性もあるため、対処方法も比較的やりやすくなります。

抜け毛の少ない代表的な犬種

  • アフガンハウンド
  • アメリカンヘアレステリア
  • チャイニーズクレステドドッグ
  • トイプードル
  • ビションフリーゼ
  • マルチーズ
  • ミニチュアシュナウザー
  • ヨークシャーテリア

他にもヘアレス系のように毛の無い犬や、テリア系の犬は比較的毛が抜けにくい犬種になります。

我が家のペキプー虎鉄のようにトイプードルなど毛の抜けにくい犬種が交わったミックス犬もお勧めです。

また人気のあるミニチュアピンシャーやチワワ、柴犬などの毛の短い犬種はとても毛が抜けやすいので、可愛くて人気があるからという理由だけで飼われるなら、犬アレルギーの心配な方は避けられた方が良いです。

いずれにしても、犬図鑑などで犬の生態や特徴、習性などを犬を飼われる前にしっかりと調べてからご検討ください。

それでも飼えなくなった時は?

アレルギーを引き起こしにくい犬種を飼い、生活環境を改善したにも関わらず、治療をしても重度なアレルギー症状が治らずどうしても飼えなくなってしまった時は、最後の手段として新しい飼い主を探してください

里親探しを仲介しているサイトや動物保護団体がいくつかありますので、間違っても保健所や動物愛護センターに持ち込んではいけません。それは『譲渡』ではなく『飼育放棄』です。

逆に里親候補者がいかがわしい人物で動物の虐待や繁殖目的で利用される可能性もありますので、SNSなどで安易に里親募集するのではなく、しっかりと相手の身元や素性はもちろん、飼育環境も整っていることもきちんと確認しましょう。

近くに民間の動物保護団体がある場合は事情を説明して、できる限り譲渡会に直接参加させてもらう方が安心ですし、新しい飼い主さんがお近くなら定期的に会わせてもらったり、支援をさせて頂くことも可能な場合があります。遠方の場合でも愛犬の様子などを報告してもらうことも可能だったりします。

なので安易に飼育放棄はせず、犬の生涯に責任を持って最後まで寄り添える心構えでいてください。

目次